GRUNDIG (グルンディッヒ)
1945年に設立されたドイツのAV機器メーカー。ラジオで名を馳せた。オーディオ機器全般の他に、ディスプレイやビデオデッキ、電話機など幅広く手がけていた。2003年に破綻したが、ブランド名は各国に分散した。オーディオ関係では1970年代からスピーカーやカセットデッキ等が輸入されていた。チューナ付プリアンプ等ユニークな製品もあったようだ。
(管理人手元資料に掲載されている1979年頃の製品 ミュージックセンターRPC-600TP)
ヘッドフォンについては、1970年代末に1機種輸入されていた。DINコネクター仕様なので、ウーヘルと同じようなデッキのオプションとして、かもしれない。当時の代理店はエルベックス。
223
■価格 20,000円
■型式 ダイナミック型
■振動板
■インピーダンス 50Ω
■再生周波数帯域 20-20,000Hz
■許容入力 200mW
■感度
■コード 2.8m
DINコネクター付
■重量 350g
■発売 1979年3月
■販売終了 1983〜84年頃
■備考 海外サイトの記述によれば動電全面駆動型らしい。
その他に海外サイトでみた画像では「224」という、やはり動電全面駆動型の機種が存在するようだ。こちらについては円形の穴が同心円上に並んだ磁石の画像が確認できる。